本文へジャンプ

コロナ禍での新たなスタイル第二弾、リモート社会見学を体験しよう! 動画・WEBサイトまとめ

Posted by Yuji Ushida

Webデザインを生業にしているみなさん、こんにちはこんばんは!
まだまだ暑い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか。
僕は、残暑とコロナ禍が相まって、すっかりと出不精になってしまっています。
我が家の息子さんも、最近までお家でゲーム三昧な夏休みでした。w

先週の記事にもありましたが、世の中はリモート化に拍車がかかり、 様々な物がインターネットを通して体験できるようになったかと思います。

先週は大人の社会見学でしたので、今回は、「子ども編」です。

熱中症、コロナのせいで外に出にくい現状の中、 コンテンツを通して子どもたちに学びを与えてくれる、ありがたいサイトをご紹介したいと思います。
家にいても体験学習ができるの「社会見学コンテンツ」で、お子様の学びにぜひ利用してみてはいかがでしょうか?

博物館

国立科学博物館『おうちで体験! かはくVR』

国立科学博物館『おうちで体験! かはくVR』

まずは、国立科学博物館『おうちで体験! かはくVR』からご紹介します。

上野にある国立科学博物館を、まるで博物館の中にいるような3DとVR映像で、広い広い国立科学博物館を丸ごと体験することができます。
入り口は『日本館』と『地球館』で分かれていて、それぞれに使用されている画像は、細かいところまでしっかりと確認できますので、博物館をそのまま再現した、入り口からワクワクする素晴らしい空間を体験することができます!

フロア選択した際の遷移の仕方とかもカッコよく、UI的にも隅々までストレスなく周れそうですね。
個人的には、距離を測れるツールがツボでした! 
また、VRゴーグルも用意すると、3Dアプリでも鑑賞できます!

その他にも、おうちで楽しめる『自宅で"かはく"を楽しもう!』コンテンツなどもあります。

埼玉県立自然の博物館『いつでも!どこでも!バーチャル展示室』

埼玉県立自然の博物館『いつでも!どこでも!バーチャル展示室』

続きまして、埼玉県立自然の博物館『いつでも!どこでも!バーチャル展示室』をご紹介します。

こちらのサイトも3DととVR映像で、館内の中を自由に歩くことができます。
また、歩くだけでなく所々にあるポイントをクリックすると、それぞれ解説や動画が見れるようになっています。

この解説は、普段は展示されていないものもあるようなので、また新しい発見があるかもしれません。   詳細まで知ることができるので、深い知識も身につきそうですね。

入り口で迎えてくれる、メガロドンの巨大な展示物にもワクワクしますね。

工場見学

コカコーラ ボトラーズジャパン『バーチャル工場見学』

コカコーラ ボトラーズジャパン『バーチャル工場見学』

コカコーラ ボトラーズジャパン『バーチャル工場見学』は、ペットボトル製品の製造ラインを動画で学ぶことができます!

実際の工場で案内を担当されている方にガイドされつつ、工場見学施設内でしか体験できない『コカコーラ検定』の一部に挑戦できるそう!
また4つある工程を見る度にスタンプを獲得し、4つたまるといいことが起こるみたいです。

実際の工場見学は現在休止中らしいので、現在はここでしか体験できないコンテンツになっています。

牛乳石鹸 非公開の工場をVRで大公開!

牛乳石鹸 非公開の工場をVRで大公開!

牛乳石鹸 非公開の工場をVRで大公開!は、たくさんの方に牛乳石鹸の魅了を伝えたいという思いから制作されたそうで、石鹸生産の工程を、細かなところまでバーチャル工場動画を使用して見学することができます。

職人目線で見学できたり、レールの上から見下ろせるなど、Youtubeを使用した4K/360°映像で好きな箇所を見ることができます。
また、所々にクイズが設置されていますので、飽きることなく最後まで見ることができる仕様になっています。
出来立ての石鹸の感触って、そんな感じなんですね。知らなかった。

最近は手洗いが常識になってきてますから、石鹸に興味が湧いている子ども達も多いはず!

本田技研『クルマやバイクができるまで -クルマができるまで-』

本田技研『クルマやバイクができるまで -クルマができるまで-』

ということで、弊社の制作実績からもひとつ紹介させてください!

本田技研『クルマやバイクができるまで -クルマができるまで-』は、小学校5年生を対象としたエディケーションサイト。

大量の動画と詳しい説明で、6つに分けた工程を丁寧に説明していきます。
それぞれの工程を一つ一つ解説し、用語辞典もついているので、言葉に迷うこともない設計です。
また、動画や画像はここでしか見れません物が多数あります。貴重ですね!

個人的には、エンジンのセクションがお気に入りです!

まとめ

これまでのコロナ禍の中で、各企業がいろいろと面白いコンテンツを提供してくれています。
ここで紹介した「リモート社会見学サイト」は、ごく一部でして、他にも様々なサイトがありますので、ぜひ探してみてください。

また、北海道博物館が呼びかけを行っている『おうちミュージアム」の取り組みには、全国の215ミュージアムが参加し、それぞれの特色を活かしたコンテンツを提供していますので、そこから子どもたちの好きな分野を勉強するのもいいかもしれません。

おうちにいる時間も、みんなでアイディアを出しつつ楽しめるといいですね。
ではでは。

Recent Entries
MD EVENT REPORT
What's Hot?