本文へジャンプ

今更聞けない「リファラル採用」って何?

Posted by RYU

求人媒体や人材会社の紹介、転職フェア、ダイレクトリクルーティング、ソーシャルリクルーティングなど、近年の採用手法は昔ながらのものから最近のトレンドまで多様化しています。
その中でも今回は、人事界隈で広く認知され、弊社でも導入している「リファラル採用」という採用手法にフォーカスし、今さらひとに聞けない方々に向けて簡単にご紹介したいと思います。

リファラル採用とは

リファラル採用とは

会社で働く社員(友人・知人)からの紹介によって採用する採用手法です。古くからは社員紹介採用と呼ばれてきたものです。
欧米では10年以上前から行われてきた一般的な採用手法ですが、日本においてはワードとともに近年定着してきたものになっています。

リファラル採用のメリット・デメリット

メリット

  • 転職活動前の潜在層にアプローチ
  • 入社後のミスマッチ防止
  • 採用コスト減

転職活動を本格的に始める前の友人に声をかけて応募まで至るケースが多いので、転職市場前に人材を迎えることができます。
また、紹介する側は「この人は自社のカルチャーとマッチしてるか」「今求めているスキルや経験値に合っているか」などをフィルタリングした上で友人に声がけを実施し、応募者も求人票には載っていない実際の会社の雰囲気・業務内容などの生の情報を得た上で判断し応募するので、入社後のミスマッチが少ないというのが挙げられます。

デメリット

  • 社員の認知と協力が必要
  • 制度の導入から定着までパワーがかかる
  • 紹介者・応募者への配慮が必要

リファラル採用は、多くの社員の協力が不可欠です。採用を自分事として捉えてもらうためには、認知や理解を得る活動が必須と言えます。
また、制度設計から社員への定着、実績の活性化まで、じっくり時間をかける必要があります。これらの課題を乗り越えれば、リファラル採用は軌道に乗り、大きな成果を持続的に生み出すことができます。
さらに、紹介された方が不採用になった場合など、紹介者への配慮もしっかり行う必要があります。

インセンティブで人は動かない?

インセンティブで人は動かない?

紹介で応募者が獲得できるなら、インセンティブを高く設定すれば多くの応募が集まるのではないかと思われますが、意外にもインセンティブで動く層は2割以下という研究結果が出ています。

では、紹介する側の原動力は何かというと、「友人のために何とかしてあげたい」や「会社の成長に貢献したい」というホスピタリティから行動を起こしている方が多数でした。

実際、インセンティブの額を高く設定すると紹介数は増える傾向にありますが、インセンティブが目的となってしまい、応募者の質が下がるという失敗談も多く挙げられています。

制度や自社の理解度

前述の通り、自社の社員が友人や会社のために紹介したいと思っていても、自社のことを知らなければ紹介促進に歯止めがかかってしまうかもしれません。 人事が「誰でもいいから紹介してほしい」「リファラル採用制度を作ったので紹介してください」と言うだけでは、社員はまず動きません。

そもそも、自社の社員が今どのポストを採用募集しているかを知っているでしょうか?
経営や人事はその制度を知っていても、社員メンバーは知らないということはよくあります。

また、「フロントエンジニア募集しています!Webデザイナー募集しています!」という風に募集を謳うよりも、「今後の方針としてシステム案件に注力していきたいので、システム開発経験があり、アーキテクト設計とサーバー周りに強いフロントエンドエンジニアを募集しています!」と、採用要件の解像度を上げることで、紹介する側は「これだと自分の知り合いにマッチする人がいるな」と思い浮かべやすくなります。そして、これらの募集要項は、社員が手軽にアクセスできる場所に掲示しておくと効果的です。

他にも、制度のルールが不明瞭で声がけしづらいという問題があります。紹介したい場合、まずどういった手順で選考してもらえばいいのかを知らないケースも多いです。そうなってしまうと、せっかく声がけをしようと思っていても面倒になり、途中で紹介を諦めてしまうかもしれません。

なので、社員から紹介してもらうためには、募集要項がどこにあり、人事にどう声がけすればいいのか、そして応募するための手順を明記して、制度のルールを社員に認知してもらうことが大切です。

社員と応募者を自社のファン化させる

社員と応募者を自社のファン化させる

社員に「自社を存分にアピールしてください!」と投げかけると、半数近くはうまく語れないというデータがあります。
それは、人事制度がわからない、キャリアパスを描くための制度が不透明、実はこんな休暇制度があったのに知らなかったなど、自社の文化や魅力を社員に十分に伝えられていないことが要因の一つかもしれません。

友人や知人に紹介をする際には、「今はライフワークバランスで安定を求めている」や「成長・チャレンジの機会を多く得たい」と、人によって重視するポイントが異なります。なので、個々に合わせて社員が自信を持って自社を語るためには、自社の魅力が何なのかをしっかり提示してあげることが必要です。
自分がどういったところに惹かれて入社し、活躍していることを友人や知人に話すことで共感を得られ、その友人や知人も自社を応援してくれるようになるでしょう。


今回話したことはリファラル採用をうまく機能させるためのごく一部にしかすぎません。
弊社でも直近、リファラル採用を経て新たな仲間が加わりました。前職の繋がりや大学時代の関係をきっかけにご入社に至り、チームで大活躍しています。今後もこの流れをさらに促進させるため、一緒に開発や採用を盛り上げてくれる仲間をお待ちしています!
MONSTER DIVEってどんな会社なんだろうと話を聞くカジュアル面談からでもぜひご応募ください!

Recent Entries
MD EVENT REPORT
What's Hot?