本文へジャンプ

完全非理系がArduinoと圧力センサーを使って猫のもぐもぐタイムを記録してみる

Posted by MONSTER DIVE

完全非理系がArduinoと圧力センサーを使って猫のもぐもぐタイムを記録してみる

猫を飼っているのですが、カメラ付き自動給餌機で仕事中に猫たちの様子(ほぼ寝てる)をじっと観察したり、遠隔操作で給餌したりと、そういえば知らず知らずの内に便利なIoTライフを送っていました。
ただ、どれくらい食べたか(減ったか)がわからないなとは常日頃思っていたので、最近Creator's Labでお世話になった「Arduino」を使って調べてみることにします。

注)タイトルにもあるとおり、完全非理系がお送りいたします。

ハードウェア

Google先生のご教授により、用意したものは以下です。

回路

オームの法則とかまるでわかりませんが、世界中からパクって集めてきた回路図と、fritzingが提供しているサンプルを参考にしてみました。

fritzing

Arduino IDE

C言語とかまるでわかりませんが、世界中から拾ってきたスケッチ(=Arduinoで使用するプログラム)をパクって参考にしてみました。

  • 「ツール > マイコンボード > Arduino/Genuino Uno」
  • 「ツール > シリアルポート > cu.usbmodem1421」 //ArduinoとPC(Mac)をUSB接続すると選択肢に登場しました。
int val = 0; //変数を設定しておく
void setup() { //初期設定。1番最初に1回だけ呼ばれる
Serial.begin(9600); //シリアルポートを設定
}
void loop() { //電源が切れるまで繰り返し実行される
val = analogRead(0); //アナログピンから値を読み取る。0はピン番号
Serial.println(val); //シリアルポートへ出力。printlnで改行してくれる
delay(1000); //1000ms(1秒)ごとに実行
}

コンパイルしてスケッチにエラーがないかチェックしてマイコンボードに書き込んだら、圧力センサーをそれとなく押してみます。
「ツール > シリアルモニタ」で確認。

シリアルモニタ

なんか取れている!

では、圧力センサーにごはん皿を乗せて...
※センサーに圧力を集中させるために、プラスチック粘土で「皿置き」を作ってかませています。

圧力センサーにごはん皿を乗せて

カリカリを投入。

カリカリを投入

はいもぐもぐ

はいもぐもぐ

カリカリが軽すぎて数値にさほど変化が現れなかったという誤算。
「ツール > シリアルプロッタ」を選択するとグラフで表示してくれます。

シリアルプロッタ

残念ながら、どれくらい減っているかの変化を取ることはできませんでしたが、猫たちががっついてお皿にアタックしているさまがグラフの揺れから感じられるのが、個人的に感慨深いです。

ちなみに、歪み(ひずみ)ゲージなんかを使うとちゃんとした重さも測れるようで、世界には市販の計りをハックしているツワモノもいます。

まとめ

非理系に加えて、デジタル系ガジェットにも正直本当に全く興味のない私が、一人(+Google先生が招集してくれた全世界の有識者たち)でなんとかここまで出来ました。
世界の有識者たちよありがとう。

当初知りたいと思っていたどれくらい食べたかは結局わからない問題はさておき、オブジェにしか見えていなかったArduinoに触れてみるきっかけにはなったので良しということで。。

また、THE基盤みたいな物体にジャンパワイヤをぐさぐさ刺したりしていると、できていなくても謎のやってる感でなかなかテンションが上がるのでそういう意味でもオススメです。
あの憧れの「爆発を阻止するのは何色」ごっこができそうですね。

本当はそれこそIoTで繋げば遠隔で食べ具合を知ることができそうなので、どなたか作ってくださる理系の方、どうぞよろしくお願いします。

Recent Entries
MD EVENT REPORT
What's Hot?